2025.03.28
新卒2年目が語る!働く上で大切なこと2選
2019.10.18
インタビュー【現役社員インタビュー】2年目からフロントエンドエンジニアに転身!?H.Y君編
こんにちは!K.Aです!
台風明けの週で色々と大変でしたが、いかがお過ごしでしょうか?
私はどうせ外に出かけられないならということで、まったりと過ごしていました🍵
今回は社員インタビューということで、
2018年に入社してから、ECサイトのシステム開発に携わったのち、
案件内で習得したスキルを買われて、フロントエンドエンジニアに挑戦中の
H.Y君にインタビューしました👀
- 本題に入る前に聞いておきたいんだけど、どうしてテクノモバイルに新卒入社しようと思ったの?
「ニクリーチ」という、企業担当者の人とお肉を食べながらカジュアルな選考が受けられるサービスが
きっかけでした💡
そこで、初めてテクノモバイルを知りました。社風とか雰囲気がとても良かったのが、第一印象です。
- 使用技術とか他にこだわるポイントはあった?
専門学校では、ゲーム制作について学んでいたけれど、それらをそのまま活かせるかどうかという所では
こだわりはなかったです。
ただ、新しい技術とかやり方をお客さんに提案していけるような会社で働きたい想いはありました。
- 1年目はどんな開発フェーズから入って、どんなタスクを任されていたの?
ECサイトの開発と運用/保守をやっていました。
JavaとPlayFlameworkでAPI開発から始めさせてもらって、それからDBのチューニングとかもするように
なりました。
あとは、同じクライアントさんのとあるサービスの管理画面のリプレイスとして、 Vue.js +SpringBootで
作ったんだけど、その時にVue.jsは初めて触りました。
- Vue.jsはどの程度触ったの?触ってみた感想とかある?
そもそも管理画面をNuxt.js(Vue.jsをベースとしたフレームワーク)で作ったから、VueRouterとかVuexの
部分が標準で実装されてたりして、SPAを作る環境を簡単に作れるのがいいなと思いました。
あとは、UIフレームワークもVuetifyやElementUIとかのUIコンポーネントが充実してるから、簡単に
モダンなUIが作れて、ライブラリの充実度もいいなと。
- その時の経験だったりスキルを買ってもらったのかな?
関係してるんじゃないかなー。
- フロントエンドのチームの話を聞いたときの率直な感想は?
「いきなり、フロントエンドのコーダーをやってみないか?」という形で話をもらいました。
HTMLやCSS部分のちょっとした修正もしていたので、全く知見がなかったわけではないけれど、
PHP、WordPress周りのことを業務レベルでやったことがなかったから、習得できるように取り組んで
います。
- 今はどんなタスクを任されているの?
LPの作成をするタスクをやりながら、HTMLとCSSから勉強しています。
今後、 Vue.js の案件に入っていけるようにフロント周りの知識をつけていきたいと思っています。
- フロントエンドに行ってみて、考え方にどういう変化があった?
LP作成の話をすると、立場が変わったので、
コーダー側からお客さまにフロント部分の実装イメージを提案することができるようになったり、
画面の動き、UI・UXを考えながらよりできるようになりました。
あとは、考え方の違いを勉強会で感じています。
フロント・デザイナーチームだと、頻繁に外部の人を呼んで勉強会をしていて、
発想や思考の方法から変えていくことから取り組んでいて、
これも異動がなかったら、
経験できなかったことだなと思いました。
- 将来どうなっていきたいの?
専門生の時から、ディレクターやプロマネとして、
「作るモノのフロントもバックエンドも知識を持って引っ張れる立場になりたい。」と思っていました。
だから、1年目はECサイトに関わってサーバーサイドをやって、
2年目の今、フロントエンドのことも経験できていて良かったと感じています。
- 同じ立場の求職者にメッセージを
自分はフロントもバックエンドも両方知識を持った上で引っ張れる立場になりたかったので、
横のつながりもあって、社内にいながら両方見れるテクノモバイルに入社しました。
キャリアパスを考えたときに案件を通してやりたいことが社内で完結していて、
とても良い環境なのでうちはおすすめです!
さて、今回の社員インタビューはいかがでしたでしょうか?
個人が自己実現するための場とテクノモバイルでどういう働き方ができるのか?の部分が、
非常にマッチしているなと感じました💡
テクノモバイルは、ワンストップでサービスの成功を届けるために、
社内にバックエンド、フロント、インフラ、マーケティング部隊が揃っていて、
社内異動も手を挙げて行うこともできます✋
最後になりますが、
テクノモバイルは、若手からベテランまで、職種関わらず幅広く、一緒に働きたい人を募集しております!
▼新たな仲間を募集しています!
https://www.tcmobile.jp/recruit/
今回もご覧いただきありがとうございました♪
最近の記事
タグ検索
SNS共有