2025.03.28
新卒2年目が語る!働く上で大切なこと2選
2020.06.12
すべて19年卒に入社後1年間での業務についてアンケートをとってみた!
こんにちは!
4月で入社2年目となった19年卒のばっしーです!
テクノモバイルのエンジニア職は入社後に3ヶ月間の研修を受けるため、
各ユニットに配属されるのは7月頃になります。
つまりもうすぐ配属されてから1年が経ちます!
そこで今回は今までの業務の振り返りを兼ねて、
19年卒の同期のみんなにアンケートをお願いしました!
そして19年卒の中で14名の方に回答を頂きました、ご協力ありがとうございます!
「どんな案件が多いの?」
「どんな言語を使うの?」
「プロジェクトの期間は?」
などなど就活生のみなさんが気になるであろう内容をお伝えしていければと思います!
配属されてからの約1年間で使用した言語について聞いてみました!
1位:HTML(12票)
2位:JavaScript/CSS(11票)
3位:PHP(10票)
4位:java(7票)
5位:Kotlin(5票)
以上の結果となりました!
テクノモバイルはweb系に強い会社のため、
多くのプロジェクトでHTML・CSS・JavaScriptを触る機会が多いようですね!
サーバサイド言語はプロジェクトによって様々ですが、
web系の開発で多く使われるPHPやjavaを使用する事が多いみたいです!
よく就活生の方から「どんな言語を学ぶと良いですか?」と質問をもらいますが、
テクノモバイルであればJavaは役に立つのかなと思います!
続いては、現在のプロジェクトの期間について聞いてみました!
こちらはあまり偏りなく、様々な規模のプロジェクトが進行しているようですね。
3ヶ月未満のプロジェクトが多いユニットもあれば、
1年規模の大きいプロジェクトをメインに行うユニットもあります。
短期間のプロジェクトであれば幅広い知識や経験を得る事ができますし、
1年規模のプロジェクトであれば一つの言語やシステムについての知識を深く学ぶ事もできます。
テクノモバイルでは案件を一貫して請け負っているため、
上流工程から下流工程まで一通りの経験を積むことができる事が魅力です!
最後に、現在のプロジェクトの開発内容について聞いてみました!
現在はアプリ開発の案件が多いみたいですね!
新規でのアプリ開発はもちろん、今までテクノモバイルが開発した、
webシステムやwebサービスのアプリ化なども行われています!
アプリは一般ユーザーが利用するものが多いため、
リリース後に使ってくれている人の事を考えるとやりがいのあるプロジェクトですね!
・webサイトの開発やデザインをメインに行うユニット
・様々な種類のプロジェクトを少人数のチームで行うユニット
・大規模プロジェクトの開発を大人数のチームで行うユニット
などなど、ユニットによって進行しているプロジェクトは様々です!
以上、入社後1年間の振り返りアンケートでした!
次回もお楽しみに! 😊
最近の記事
タグ検索
SNS共有