2024.11.13
TDのオフィスってどんな感じ?見てみよう!
2020.08.31
すべてユニット勉強会
こんにちは、いえてぃーです。🐧
8月末ですがまだまだ暑い日が続くので、熱中症には気をつけてくださいね!
僕は塩分タブレットをよくなめてます😋
さて今回は社内のユニットで行われている勉強会について記事にしていこうと思います!
この記事では2つの勉強会を紹介していきますね~!
1つめは僕が所属している開発ユニットです。ここでは輪読会という勉強会を行っています!
輪読会というのは皆で同じ本を読み、その内容について話し合い、意見を交換しあう会です。
輪読会を行った経緯としては、「開発に役立つ知識をより多く身に付けたい」という話が
ユニットメンバーから出たので始めました👍👍
感想としては、一人で本を読んでいる時よりも得られる知識が多いなと感じます!
アウトプットするために「インプット→情報の整理→アウトプット」のフローになるので、
より理解を深めることができました😊
また、同じ本でも読んだ感想は人それぞれなので、新しい発見がある輪読会おすすめです!
最近ではクリーンアーキテクチャ・リファクタリング・セキュリティ等、
各々が興味のある本を読み進めています📚
次はクリエイティブ&フロントエンドユニット合同で行っている勉強会を紹介します!
クリエイティブな思考を養うというのが勉強会のメインテーマです。
例として既存のサイトやデザインを調べて話し合ったり、
チームでお題を決めてデザイン等を作成し、社内投票を行っています🎨
勉強会を始めた経緯としては、当初チーム作りの一環としてクリエイティブマインドを
学ぶ目的で始めたそうです!今では若いメンバーも増えたので、クリエイティブな思考を
養うために開催しているとのことです✨
実際に開催してみた感想をお聞きしました!
・自分でお題を見つけて何か作ろうとするとなかなか難しいですが、
毎回みんなでお題を決めて作成するため、興味が広がり自然と
「こんなものがあれば良いのに!」と考えるクセがつました。
また、社内投票で順位が発表されるため1位になりたいという気持ちで毎回頑張っています!
・デザイナーは常に最新の知識を取り入れる必要があります。
勉強時間を割くことが社会人は厳しいのですが、勉強会という場を活用することで
情報を共有することができ、勉強時間を確保できています。
同じ課題でも発想の方向性が異なったり、デザインする軸が様々でとても参考になります。
今後も様々なことにチャレンジしていきたいと思います!!
・普段の業務ではお仕事で携わっている以外のみんながどのようにデザインを考えているのか
共有できる機会も多くはないので、業務以外での他の人の考え方が知ることができ、
良い刺激になる場だと感じています。web以外もできて単純に楽しいです!
すごく為になる勉強会なんだなと感想を聞いてて思いました😄
最近の勉強会だと大阪・関西万博のロゴについて話し合いをしたんだとか!
ユニットごとに行なっている勉強会の内容は異なるので、話を聞いてみると特色があって面白かったです!
まだまだ他のユニットでも行っている勉強会があるので、また機会があったら紹介します👍👍👍
皆さんもぜひやってみてください!
今回はこれにて、次回もお楽しみに~🐧
最近の記事
タグ検索
SNS共有