2025.03.28
新卒2年目が語る!働く上で大切なこと2選
2021.01.22
すべてユニット勉強会~Flutterを学ぶ会~
お久しぶりです!そして、あけましておめでとうございます🎍
うーたです🐼
テクノモバイルでは年末から徐々に採用イベントも本格化してきて、
就活生と接する機会もどんどん増えてきました!
そして最近採用の中でよく聞かれる質問がこちら…
「勉強会などスキルアップのための制度はありますか?」
あります!!!!
テクノモバイルでは各ユニット単位だけでなく、業務内容の近いユニット同士や、全ユニット向けなど…
様々な単位、形式で頻繁に勉強会を行っています😊
過去の記事でも、「開発ユニットとクリエイティブの勉強会」についてご紹介していますが、
ユニットごとに勉強会の内容や形式は千差万別!!
そこで今回は、私の所属するユニットで開催された勉強会をご紹介します✨
私が所属しているユニットでは、
メンバー持ち回りで、興味がある技術、知見のある技術、実際に業務をしていて学んだことなど…
今後の業務でタメになりそうな話題をテーマに15分程度のプレゼン発表を行います。
前回は「モバイルアプリフレームワークFlutterについて」というテーマで
勉強会を開催しました📚
勉強会はユニット全員参加なので、もちろんユニットマネジャーも参加します。
先輩社員やマネージャーのいる中での発表は少し緊張しそうですね…
今回の発表者は新卒のけたろうくん。
「モバイルアプリフレームワークとは?」という話から始まり、
メリット・デメリットや、どのような構成になっているのかなど、Flutterの基礎についての発表でした。
そして自身の理解を深めるために
Flutter公式のチュートリアルを参考に、実際にTODOアプリを作っていました!
準備期間も短かったのにすごい…!
勉強会の終わりには質疑応答の時間があるので、
他の人の質問を通して新しい視点で考えるきっかけになったり、
質疑応答に向けた準備を通してより理解が深まるので、ユニットにとってだけでなく
自分自身の成長にも繋がる会になっています✨
個人的には、発表のテーマを通して「この人はこんなことに興味があるんだ!」
「この人はこんなことが得意なんだ!」と、メンバーのことを知るきっかけにもなるのが楽しいです♪
いかがでしたか?
今回紹介したユニットでの勉強会以外にも
資格取得サポート制度や社外のセミナー参加など
まだまだ紹介できていない制度があるので、それはまた別の機会にご紹介します♪
それでは、今回はここまで!
次回の投稿もお楽しみに~✨
最近の記事
タグ検索
SNS共有