2025.03.28
新卒2年目が語る!働く上で大切なこと2選
2023.02.28
すべてナイカツチーム紹介!~新卒フォロー編~
お久しぶりです。うーたです🐼✨
前回、テクノデジタルの「ナイカツ」についてご紹介したのですが、
今回は数あるナイカツチームの中から新卒フォローチームについてご紹介したいと思います!
テクノデジタルでは、内定式から入社までに「入社前課題」というものがあります。
入社前課題では、テクノデジタルの社員がそれぞれ内定者のフォローにつくのですが、
その活動を行っているのがまさに「新卒フォローチーム」!
内定者の方が一番初めに関わるテクノデジタル社員になります。
今回はそんな新卒フォローチームのリーダーに話を聞いてきました!
▲とある日の新卒フォローチームミーティングの様子
新卒でエンジニアとして入社して、今年の4月で入社3年目になります。がっちーです。
現在は、大手求人サイト開発に携わっています💻
今話題のハリーポッターのゲーム「ホグワーツレガシー」を買って、
ホグワーツに入学するか迷っているのですが、
友達から性格的にスリザリンに組み分けされそうって言われました。これって悪口ですよね笑
新卒フォローチームは、入社1年~4年の若手社員が中心となっていて、
Javaが得意な人、SQLが得意な人、AWSが得意な人…と得意分野を活かして活動しています!
活動内容は、主に以下の3つの作業を行っています。
Springboot(Java)で開発された課題進捗管理ツール「Bamboo」の改修を行います。
チーム内でツールの改善点を話しあって、新機能の追加、バグの修正などを行っています。
これまでに、「スケジュールに遅れている際、メールでリマインドする機能」や
「各技術の経験年数を記録する、スキルシート機能」などの機能を追加しました!
▲Bambooの改善点を話し合っているところ。
内定者・新卒フォローチーム共に使いやすい機能を模索しています!
内定者の方々が実施する課題を作成しています。
課題は「Java」「SQL」「C言語」「Vue.js」「AWS」の5種類があり、
基礎的な課題から、応用的な課題まで様々な課題を作成しています。
内定者の方には「Bamboo」で課題のスケジュール設定を行い、
設定したスケジュールに沿って課題を進めてもらいます。
私たちはその進捗管理や、課題で分からない箇所のフォローを行っています。
▲内定式で入社前課題やBambooについて、課題の進め方などを説明します。
このタイミングでフォロー担当社員も発表されます!
今年は新たに「Vue.JS」「AWS」を加えて課題を作成しなおしたため、
作業量が多く大変でした。
「AWS」はテクノデジタルでよく使われる技術なので、
大変だった分、内定者の成長につながってくれると嬉しいです。
課題進捗管理ツール(Bamboo)の改修作業です。
自分の意見を反映させて機能追加したり、自由に開発ができるので楽しいです。
課題の分からない部分や、進捗に関する相談を受けることが多いです。
逆にこちら側からも、業務時に役立つような実践的な知識もアドバイスするよう心掛けています。
テクノデジタルは入社前のフォローから、入社後の研修までとても充実していて、
Web系の知識に自信がない方も力をつけてから業務に臨むことができます。
入社まで不安なことも多いかと思いますが、全力でサポートするので安心してください!
==================
インタビューをしながら、
「卒論・バイト・遊びで忙しい中入社前課題できるかな…」と少し不安だったことを思い出しました。
実際にはインタビューの通り先輩社員の方がしっかりとフォローしてくれたので、
無事やり切ることができましたよ!
課題をやり遂げて、社会人になる前に少し自信がついた気がします✨
そして今回のインタビューで一番思ったのは、
「がっちーがスリザリンっぽいのちょっとわかる😂」です!笑
今回はここまで!次回の投稿もお楽しみに~
最近の記事
タグ検索
SNS共有