2025.04.18
新卒3年目の技術キャッチアップ方法
2025.04.18
すべて新卒3年目の技術キャッチアップ方法
こんにちはー 最近3年目になったずんだです。
今回は、いつも自分がやっている技術のキャッチアップについてご紹介します。
自分のスタンスは
・本を読むのは苦手
こんな感じです。
そんな自分が日頃からやっている頑張りすぎない技術のキャッチアップ方法です。
参考になれば幸いです!
QiitaやZennのトレンドになっている記事を通勤時間などで読んでいます。
読むことでトレンドになっている技術や最新の技術を知ることができます。
ここで大事なのは知らない単語が出てきたら調べることです!
その単語の概要ぐらいを調べる気持ちでやっています。
そうすることで業務でその単語が出てきたときに困らなくなります。
ここ最近はAIの話題がすごいです。今から勉強しておくと得しかないと思います。
結局これです。
本や記事を読んでいるだけだと習得したことにはなりません。
手を動かしたくなった時にやることにしています。
気になった言語やフレームワークのサンプルを探してそれをいじったりします。
「{言語やフレームワーク名} github sample」
これで調べると大体出てきます。出てこなかったら諦めます。
そういう最先端な技術は実務で使うことは少ないです。(使うことになったら頑張ります)
こんな感じで緩く技術を学んでます
勉強しても業務内でわからないことは出てきます。
そういう時は先輩に聞きましょう!
テクノデジタルの人は優しい人が多いので大体のことは答えてくれます。
以上、ずんだでしたー👋
最近の記事
タグ検索
SNS共有