TECHNODIGITAL > STRENGTH > インフラ構築
強み
Knowledgeインフラ構築
「オンプレミス or パブリッククラウド」
それぞれの特徴を生かし、お客様のニーズに合ったインフラ設計を行えることがテクノモバイルエンジニア集団の強みです。
1、オンプレミスとパブリッククラウドの違いとは?
システムやサービスの導入・運用を検討する上で、オンプレミスとクラウドでは大きな違いがあります。導入期間や、柔軟性、セキュリティなど価格面以外でもメリット/デメリットがあります。
導入・運用におけるコストと時間の比較
- 初期コスト
- オンプレミス:必要
クラウド:不要 - 利用コスト
- オンプレミス:余剰リソースにもコスト発生
クラウド:実際の利用に対してコスト発生 - インフラ調達期間
- オンプレミス:長い
クラウド:リアルタイム~短い - サーバーのスペックアップ、ダウン
- オンプレミス:時間とコストがかかる
クラウド:時間とコストがかかる
ピーク設計の考え方の違い
オンプレミスでは、ピーク設計に合わせてスケールアップ/アウトするには、新たなハードウェアの調達する必要がある為、常に余剰インフラを所有しておく必要がありますが、クラウドでは時間単位で必要な分だけリソースを利用することで、即座にリソース調達、拡張・縮小を行うことができます。これによるTCO削減も魅力の一つです。
設置場所
機密性の高いサーバ/データほど、自分の管理下に設置したいと考えることでしょう。オンプレミスの一番のメリットは物理的にセキュアな環境を構築できることです。
2、クラウドへの移行
既存のインフラにおいてもクラウドサービスに段階的に移行されるお客様が増えています。当社では、お客様のニーズに適したサーバ環境の提案、構築から導入後のサポートまでトータルで支援することが可能です。
3、冗長性
対障害性に備え、インフラ環境の各ノードを2重化することにより、シングルポイントを排除します。24時間365日運営するシステムを数多く手掛けている当社だからこそ、確実な構築がご提供できます。
4、構築実績
5、利用実績
当社が過去に利用したオンプレミスデータセンター、クラウド環境
オンプレミスデータセンター
- IDCフロンティア
- KDDIデータセンタ
- さくらインターネット
- スカイアーチネットワークス
- ビットアイル
- IIJデータセンター
- AT+Link
- クララオンライン
- TTコミュニケーションズ
パブリッククラウド
- ニフティクラウド
- IIJ GIO
- Amazon AWS
- さくらクラウド
- GMOクラウド